おそくなりましたが、最後のご挨拶

久しぶりに開けたらまだ残っていたので、これまた久しぶりにエントリしてみます。


この前のエントリーから3年と4ヶ月ほど。ウクレレは今も弾いてます。が、ヴォーカルグループの練習や伴奏にちょっと使う他は人前に出たりということはなく、もっぱら一人の時の楽しみとして、週に数時間弾くくらいになりました。半年ほどレッスンに通ったりもしましたが、震災のドタバタを機に退会してしまいました。


やはりUOJをクビになったことはけっこうなトラウマになっていて、その後メンバーともほとんど会っていません…というかあまり会いたくない気持ちになってしまったようで、ライヴの類はもちろん、ウクレレ関連のイベントにも出かけることが無くなりました。もちろん、アルカフェでのライヴなどで会う人はいるのですが、自分としてはこの業界から追い出された気分になってしまっているようです。


その分、昔とった杵柄というか、捨てる神あれば拾う神ありというか、古巣の合唱団に2009年から呼び戻してもらい、そちらでむしろ充実した音楽活動を展開しています。
やはり2009年からステージ活動を開始したア・カペラグループ「アイランズ」もその後順調に続いていますし、2011年に開始したジャズ・コーラスの「iroha」も少しずつですが形になってきています。
合唱の人間が、楽器の世界での仁義や敷居みたいなことを考えもせず飛び込んだ結果として、2009年がひとつの転換点になってしまったということなのかも知れません。


そんなわけで、自分の不徳のいたすところからウクレレ界からは外れることになってしまいましたが、ウクレレとの出会い自体はやはり、40代の記念すべき思い出のひとつです。


このエントリーの後も楽器は少しずつ増えています。KALAのポケットウクレレ、マーチンのスタイル1ビンテージ、A NuenueのU900モデル2本、アイバニーズのピックアップ付き、セイレンのベビウス、誕生日にもらったAsturiasのカッタウェイ。これでも十分買ってるほうですね。加えて、タカハシウクレレさんにお願いし続けているアルカフェ記念ウクレレも、昨年末で6本めを迎えました。


今年が40代最後の歳で、来年には50の大台を迎えます。ブログのタイトル「四十ウクレレ」は「四十肩」のもじりですが、確かに熱病のような時期を過ぎて、自分のペースと自分らしい場所で楽しむ楽器へと変わったようです。


というわけで、これでこのブログのエントリーも本当にお終いにしようと思います。お読みいただいたかたには改めて御礼申し上げます。
コーラスやネットの世界にはまだまだはびこっておりますので、お会いした折りにはどうぞお声がけください。ありがとうございました。


佐々木潤哉 @sasakijunya

絹のウクレレ弦

 飯塚英さんに教えてもらって興味が湧いたウクレレ用の絹弦を、試しに2セット購入してみました。

 以前にガット弦を使ってみた経験から、おそらく軽い傾向の音だろうと判断し、まずはアルカフェから持ち帰ったばかりのタカハシウクレレ・ウォルナットに張りました。
 今までに使った弦で、第一印象的にサウンドが近いのは、ダダリオの白弦、J64でしょうか。ただし、プラスチッキーな響きがなく、いかにも「糸」っぽいアタックは独特です。また、ガット弦のカリっとした響きでもなく、もっと柔らかい印象の音。
 演奏上の特徴は、押弦したときの音程シャープの少なさと、絹ならではのザリザリした指触り。音に伸びを加えるタイプの弦ではないようで、あまりソロ向きとは言えません。特に3弦はボソボソします。コード弾きの音はなかなかチャーミング。でも、上品で清楚、などというと、絹の印象に引っ張られている感じですね…。

久々エレウク

 エレキと言えば、久々の自爆もありました。T'sのf字ホール付きサイレント、ECF-100。破門された某所の会費1年半でお釣りが来る価格だし、ハワイ行きも無くなったしということでヤケ買いしましたよ、はい(苦笑)。

 付属してきたケースの方には、エレウクではおなじみの? ショルダーをストラップとして使えるパーツが付いていました。特に宣伝文句にもなっていないので、普通なのかな? 普段ギター系のストラップを使わない自分にはありがたい仕様です。これでとりあえず、年末の帰省ではヒマつぶしに苦労しなくて済みそう。行き帰りの新幹線とかが結構しんどいので、こいつ一台あればそこそこ時間も潰せるでしょう。

 それにしても自分、“タカハシさん”の楽器ばかり購入してますね…。

大人の科学

 お茶の水で楽器(楽譜)店にふらっと寄って即買いしてしまったこれ。エレキといっても4弦なので、もう内容はローGのウクレレそのものです。さっそく作った製作時間は約2時間。いつもどおり、本に書いてある時間の倍かかりました。さすがにそれなりに面倒だったり、雑にできない工程が多く、ナメてかかると失敗しそうな感じです。

 それにしても手巻きのコイルなんて何十年ぶりで、これだけで心踊る元工作少年でありました。内蔵スピーカーの音はさすがにアレですが(^_^;)、アンプにつなぐとそれなりにエレキっぽい音もします。ホントは動画とかアップできるといいんですがね。

タカハシ2009

 今年もまた趣味方面に変動が多い1年でしたが、仕事方面でもいろいろあって収入激減… そんな危機的状況もあって、迷っているうちに頓挫しかけた「アルカフェタカハシウクレレ化計画」ですが、高橋さんのご好意もあり、今年も無事にお世話になることができました。

 今回は、店に供出していたウォルナットのスタンダードを自宅に持ち帰るべく、スタンダードな仕様の楽器を作っていただくことにしました。仕様は、トップがマンゴー1ピース、サイドバックマホガニー。ペグもフリクションです。三周年記念モデルということで、指板のポジションマークは3フレットのみ(笑)。もちろんネックサイドには全ポジションマーク付きです。記念モデルのロゴはヘッドに、ロッドカバー風にあしらっていただきました。
 ボディシェイプはこれまでと同一ですが、内部構造に手を加えたとのことで、より引き締まったサウンドになっています。タカハシウクレレの特徴の、軽く明るいコードの響きもますます冴えてきました。2010年もますますファンが増えそうな音です♪

 来年こそはテナーモデルを発注しなくては… と思いつつも、今年のウクレレ・ピクニックでお目見えしたドングリ君にも興味津々の今日この頃。来年に向けてのウクレレ貯金を今からはじめたいと思います。

冬の課題曲

 そんなわけで、我が不徳のいたすところをもって某所から破門されてしまったので、この冬は、自分にソロ曲の課題を決めました。歌のほうとは違って、ウクレレは一人でもコードが弾けるので、興味を失わずに済むのは幸いというものです(^_^;)。もっとも、言うほどはマジメに取り組んでもいないのですが、弾くときにはまずこの曲から、という感じで。
 曲は「The christmas song」「Stardust」「My foolish heart」「I wish they didn't mean goodbye」の4曲。実力不相応に、ちょっとジャズな感じが多くなってしまうのは趣味として、楽譜とにらめっこでつっかえつっかえ… という段階すらなかなか脱出できないのは情けないもんです。冬中に1曲くらいは覚えられないかなぁ。